選抜5名の将来には何があるのか? ~宝塚歌劇団が、2025年万博のアンバサダーに就任!~
触れたいニュースが続いてて、全然、星組@ムラの感想が書き進まないよ~ ! (駄目)
宝塚歌劇団が、2025年大阪万博のアンバサダーに就任!
関西在住者的には、東京オリパラよりも身近な感じがするこの就任、とても嬉しいです♪
いやー、それにしてもこの抜擢、すごくないですか。
アンバサダーは歌劇団なのだから、別に個人を固定する必要はなく、むしろその方が、その時々で売り出したい&都合のつくスターをイベントに出せて良いと思うのですが
敢えての、各組代表1名選抜。
ある程度、人気がある人が良いだろうし
条件として「あと5年は退団しない」ことが必須なわけで。
劇団からすると、万博までの5年間という長い期間、劇団の顔として活動してもらいたいという思いがあるわけですよね。
つまり、何が言いたいかと言うと、
ナニーロ(風色さん)おめでとう!!
2025年まで、人気を維持して頑張れる人だと評価されたんだなぁ…。嬉しいことです。
(他の選抜メンバーを見ると、まだまだこれから、知名度と人気を高めなければいけないとは思いますが!)
改めまして、選抜メンバーはこちら
(花組)聖乃 あすか :100期生
(月組)風間 柚乃:100期生
(雪組)縣 千 :101期生
(星組)極美 慎 :100期生
(宙組)風色 日向:102期生
星組までのメンツを見ると、正直「宙組からはこってぃ(鷹翔さん・101期)でしょ?」と思うので、
逆に「こってぃどうなるの?」と気になってしまうのは、いろいろ詮索しがちな、宝塚ファンの駄目なところですね 汗。
「御曹司を並べすぎるのもちょっと…」と、劇団がリスク回避も含めて考えた結果のような気がしなくもないですが、
期待の若手に違いはないので、5名の今後の活躍に期待しましょう^^
男役10年を迎えた彼女たちが楽しみ
2020年に研5のナニーロは、2025年には研10!
他のメンバーも研11~12で、組を引っ張る存在になっているのでしょうね。
ていうか、人によってはトップになっててもおかしくないタイミングですよね。
そう考えると、この抜擢が何に繋がるのか、ドキドキだわー!!
ちなみに、アンバサダー一覧
万博の公式サイトに、宝塚歌劇団以外のアンバサダーも一覧で載っていました。
【アンバサダー】※ 五十音順・敬称略
- コブクロ (ミュージシャン)
- 佐渡 裕 (指揮者)
- ダウンタウン (タレント)
- 宝塚歌劇団 (エンタ-テインメント)
- 松本 幸四郎 (歌舞伎役者)
- 山中 伸弥 (京都大学iPS細胞研究所 所長・教授)
これは、すごいメンバー!
まさに、関西の文化・芸術を代表するメンツ!!
改めまして、宝塚歌劇団さん、アンバサダー就任おめでとうございます✨