アクアヴィーテ!! の解説動画が秀作なので見てほしい

スカステ初放送の「異人たちのルネサンス」を横目で見ながら書いています。
※書いてから予約投稿しているので、記事の公開タイミングとはずれています
宝塚にハマる前に見た(この舞台でキキちゃん(芹香さん)に落ちた)ので、当時はほとんど組子の顔がわかっていなかったのですが、今見るとそこらじゅう知ってる人(笑)なのでおもしろい~!
照明が当たらず、薄ぼんやりとした中にいる人たちも、声で誰だかわかるよー!
とりあえず皆さん、フィナーレのサントたちを。
色気ダダ漏れの男役群舞を見てくれ・・・!
※補足:私は宙組推しです
よって、ちょっと今日の記事は、いつもよりテンション高めです
異ルネ見ながらなので、余計に宙組熱が上がるー
ショー「アクアヴィーテ!!」の見どころ
さて、本題です。
藤井大介先生のショーが好きなので、宙組で新作を作ってくれるとわかった時から楽しみでして。少しずつ出てくる詳細情報を見るほど、見たい気持ちが高まる一方です。
もう、いろいろと楽しみで「特にここ」とも言えないのですが ←
ウイスキーっぽいイメージ・・・大介先生がおっしゃる「大人っぽく華やかな作品」ということで、かっこいい&きれいな皆さんを見れそうなのが楽しみです。
かと思えば、「ウイスキーができる過程を表現した」という謎のダンスや、獣に扮するキキちゃんといったシーンもあるそうで、実際に見るまで安心できません(笑) タカラヅカニュースで、すっしーさん「私、乾燥されてるところ」とか言ってたもんね・・・?
大介先生のショーでやりがちな女装に関しては
否定はしないけど、それほど好きでもないので
退団者がする必要はないんじゃないか、とは思いますよね、うん・・・。
※歌劇(本)にて、女装者がわかる
その他いろいろと、大介先生が語っている特設ページ(Bar大介)が公式サイトにあるので、ぜひご覧ください。
客席降りは観客参加型
わざわざ公式サイトのニュースにしてまで事前告知があったので、皆さん頑張りましょう。
グラス買えってことかよ!!とも思いますが
グラスは買わなくても大丈夫だと、解説動画で言ってたよ!笑
そんな私は、こんなに楽しみにしているのに2階席のチケットしか入手していないので(涙)、グラスを買う予定はありません←
1階席でも、通路側じゃなかったら買わないと思う・・・(この辺は冷静)
解説動画の出来が良いので見てほしい
わかりやすい動画が公開されています。
I AM FROM AUSTRIAの「スポーツ万歳」の振付にめげてたところでしたが、アクアヴィーテのこれは、できそうですよ!
何気にこの動画、実力者を揃えていて、とても見甲斐がありますね。
ナイス人選。
みんな歌うま。
ららちゃん みねりちゃん かわいいかわいい
長身足長のもえこちゃん(瑠風さん)とこってぃ(鷹翔さん)の二人だけで並んでしまってるので、二人のおばけスタイルが伝わりづらいのがもったいないわ・・・!
後半の「踊る際のお願い」が、すごく「ありそう~!」と思ってしまうシチュエーションです。皆さん気をつけましょう。
そしてこの、演技をしてる3人がまた、かわいいな・・・
my初日は今週末なので、ワクワクです。
早めに見れて、嬉しいような悲しいような
でもやっぱり嬉しいな!
(今回は幸い12月のも取れてるので、11月で終わらない安心感あり)
フィナーレキタ——!(※異人たちのルネサンス)
たまらんですサントA・・・
やっぱり何度でも見れます、この群舞。性癖に刺さる←
見たいところが映っていなかったり、オペラグラスで拡大できないのが、収録作品のつらいところですけどね!