[祝]東京宝塚劇場も動き出すよー! ~星組公演の変更点を確認!~
ついに、東京も営業再開が決まりましたね!
宝塚大劇場再開の時と同じですが
やはり、この言葉を贈りたい。
おめでとう&ありがとうございます!!
スポンサーリンク
公演再開は星組「眩耀(げんよう)の谷」から
ついに、東京で新トップコンビのお披露目公演ができるー!
新トップ(と言うには、もう見慣れましたけど)の礼さんは東京出身、新トップ娘役(同)の舞空さんは神奈川県出身。
東京での公演を待っていた身近な方も多かったのではと思うので
お二人の喜びもひとしおでしょう。
(すごく余談ですが「ひとしお」って「一入」と書くんですね。よく聞く言葉なのに、知らなかった。全然読めない!)
今まで、宝塚公演と東京公演のインターバルは2週間強でしたが
今回、花組の宝塚大劇場公演は9/5までで
星組公演の東京公演が9/20まで。
さらに舞台の組み換え期間が必要でしょうから
しばらくは、公演間のインターバルが広がって、組子の皆さんの負担はちょっと軽減されるのかな?
そうだといいな。
星組東京公演の変更点
ニューノーマル対応は、宝塚大劇場の花組と基本は同じですね
花組と違うのは、舞台上の出演者数削減のためのメンバー振り分けが公開されていること。

「眩耀(げんよう)の谷」「Ray」は、既に宝塚で公演済みだから、演出が変わるよ、という意図でわざわざ公開して下さったのかな?
それとも花組は、特定の場面の人数を減らすだけで、公演全体では全員が出演できるのかな?
そう考えると、星組は日程別に出演者が異なる対応になったのは、なかなか切ないですね。
全員出演の完全版は、DVD&Blu-rayの中にしかないんだな。。。涙
涙 といえば、延期になっていた華形さんの退団日も決定。
延びて嬉しかった反面、いざ本当の退団日が決まると
寂しさが高まる感じがしますね。
でも、これが、宝塚歌劇団が動き出すということなのですな。
嬉しいことも、寂しいこともやってくる。
私たちは、変わらず応援し続けるだけですね。